人気ブログランキング | 話題のタグを見る

社会問題を考える


by phtk7161
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

官の本分「公益性」への意識改革の必要性とそのための手法の重要性

鳩山内閣が誕生してすぐにブログの更新をしようと書き始めたのだが、どうも筆(キーがというべきか)がなかなかすすまない。何についてどの角度から捉えて書こうか断片的には浮かぶのだけれど、まとまった形でとなるともういけない。「いいや、やめとこう」ということに。

もともと私にはまえもってきちんと緻密に「構成」などして文章を書ける才能がない。頭に浮かんだら一気に手が勝手にすすむのにまかせるだけ。当然、誤字脱字・助詞の使用違いなど当たり前、おまけに表現も「なんだかな」で自己嫌悪などしょっちゅう。これに肩こりも加われば・・・質の割りに量(無駄に長文)だけは多いから・・・面度くさい「今日もパス」となってしまう。

というわけで、このところサボり癖がついた私のブログ。来訪してくださる方には、申し訳ない気持ちでいっぱいだが、そこは政権交代システムの誕生という、この国にとってまことに大きなプラスとなるできごとがあったわけだから(もちろん理由になっていないが)お許しいただきたい。

できましたらこれにこりずこれからもたま~にはまたよってみてください。そろりそろりながらこれからも更新はつづけますから。

前置きがながくなりました。それでは本題へ。

いよいよ民主党政権が始動する。今回の政権はこれまでの政権とは違い、その政治手法のデッサンは明らかに異なる。一番の目玉といえる「国家戦略局」については、その具体的内容はなかなか明らかにされていないが、ようは「官僚主導から政治主導へ」を可能とするための中心的機関ということであろう。私自身は概要としては「大統領制」における官邸スタッフ的なイメージがしている。

このあたらしい政治のデッサンが、果たしてうまくいくかどうかそれはわからない。何せ相手は官僚。その組織には長い間引き継がれてきた慣習ともいえる・・・「裏金」や「利権」・・・体質をもつ。その相手を変えていくことは一朝一夕にできるものではない。

公的組織の不祥事がなぜなくならないのか。その原因は個々の公務員の資質にあるのではない。そうではなく、「公」「民」問わず組織というものに本来的にねざす「組織のための利益の追求性」にあるといえる

当たりのことだが、民間ならこの「利益の追求」を一番の目的に活動しても許される(もちろん合法の範囲でだが)。しかし公的組織の場合、その存在意義は何より国民(市民)のための「公益性」にある。職員の生活権が保証されている限りは・・・法による身分の安定保証・・・自らの組織の「利益の追求」は組織の本分ではなく、認められないあるいはいくらかは認められるとしてもず~っと後々に考えるべき事柄となる。

ところが長期に渡る自民党政権の下では、彼らは政権をコントロールすることによって・・・もちろん政権党のほうはコントロールされている意識はなかったつもりだろうが・・・「利益の追求」が彼らの本来の本分と逆転するようになってしまった。「公益性」ということの前に、彼らは自らの「官益」につながるかどうかで政策を決するようになってしまったのである。これが今の官の根底にある問題といえる。

行政国家現象化におけるこの「官の問題」を解決する鍵は、なんといっても組織の個々の職員に自らの組織の本分である「公益性」をあらためて認識させること・・・意識改革・・・につきる。それをどういう手法・・・(法)政策・・・で実現していくか。鳩山政権にとってこれもまた重要なテーマであるといえるだろう。次回はこの手法について私なりに考えてみたいと思う。
by phtk7161 | 2009-09-23 05:46